研究所プロフィール — コピー
当研究所の理念・活動目的
東洋医学美容食育研究所は、自然妊娠のための妊活と妊活世代が抱える痛み・更年期症状の改善を「食」「医」「心」の3つの面からサポートします。
当研究所の考える「健康で幸せな生活を送る上で重要な7つの要素」のうち「食」・「医」・「心」の3つの切り口でお客さまの美容と健康をサポートします。そして、お客さまの夢を一緒に叶えます。
私たちは、「病は気から」を科学し、心と体の両面からお客さまの悩みを解決し、お客さまと共に成長します。
健康で幸せな生活を送る上で重要な7つの要素
1.「食」 2.「医」 3.「心」 4.「氣」 5.「社」 6.「運」 7.「金」
- 「食」食生活
理想的な食事、ファスティング(断食)、良質な水 - 「医」医療
現代医療、代替医療 - 「心」マインド
心のあり方・物の考え方、精神性(スピリチュアル) - 「氣」リラクゼーション
睡眠、瞑想、ヨガ、休息、笑いなど - 「社」社会参加・社会貢献
仕事、ボランティア、趣味、人間関係など - 「運」運動、運気
心地良い運動、競技スポーツ、運が良いことなど - 「金」お金
必要なお金に恵まれること、経済的な自由
当研究所の美容と健康、自己実現への主なアプローチ
「食」…食生活(食育・ファスティング)
「医」…代替医療(鍼灸・漢方薬膳)
「心」…心のあり方(潜在意識・マインドセット)
「食」・・・・・
美容と健康で大切なことは、何よりもまず食生活。普段どんな食生活をしているかということが、健康に直結することは言うまでもありません。そして、もうひとつ食生活で大事なこと。それは、食べない時間を作ること。人体は、食べない時間に細胞、組織、器官の大掃除をするなどして健康を維持しています。
東洋医学では、「医食同源」という言葉があります。日頃のバランスの取れた食事が、病気を予防し、病気を治すという考え方です。 今日の日本では、栄養失調で病気になっている例はほとんどなく、食べ過ぎや食事の偏りによって引き起こされている病気がほとんどです。食事の内容を見直すことと同時に食事をとらないこと(断食=ファスティング)が、美容と健康にとって最も重要なことです。
「医」・・・・・
鍼灸治療は、痛みの改善に最強なメソッドの一つです。また、自律神経症状を改善することにも優れており、WHO(世界保健機関)でもその有効性が認められています。線維筋痛症など原因不明の痛みで苦しんでいる方が全国には数百万人いると言われており、当研究所の鍼灸治療は、生活に支障をきたす痛み根治を目指します。
また、漢方・薬膳によるアプローチで、痛み・自律神経症状を改善します。漢方・薬膳は、「食養生」という観点で、「食」からの健康へのアプローチと一体であり、お客さまの体質を根本的に改善する役割を果たします。
「心」・・・・・
「病は気から」「健全な精神は、健全な肉体に宿る」という言葉ありますが、心のあり方、物の考え方は、健康にとって、食生活と同様に重要です。当研究所は、カウンセリングに重きを置き、お客さまの心にもアプローチします。
「原因不明」と言われる痛みや症状の原因は、心のあり方にあるかもしれません。カウンセリングを通して、心のあり方・考え方の癖に気付きを得ていただき、心身ともに健康な状態へと導きます。また、必要に応じて潜在意識脳幹リプログラミング療法で、痛みや自律神経症状の原因になっているマインドセットを解除します。
サービス内容
(1)妊活世代のオンライン健康相談
LINE@・ビデオ会議システムzoomを使って、オンラインでの妊活相談・健康相談に対応しています。
【相談内容】
- 妊活
- 原因不明の痛み・慢性的な痛み
- 自律神経症状(更年期症状)
- 美容・ダイエット
- 食育
(2)鍼灸治療
【対象となる症状】
- 原因不明の痛み・自律神経症状・更年期症状の改善
- 自然妊娠のための妊活
- 産前産後ケア(逆子、和痛分娩、産後太り解消など)
※EDについても、お気軽にご相談ください。
(3)漢方・薬膳
- 漢方薬の相談と提案
- 薬膳レシピの提案
- サプリメントの提案
(4)ミネラル酵素ドリンクファスティング
東洋医学美容食育研究所では、お客さまの目標・目的に合わせたファスティングプログラムをオーダーメイドでお作りします。腸内環境を整える「腸活」が、あなたの運命を切り開きます。
【一連の流れ】
- カウンセリング(LINE・Zoom等にて対応)
- ファスティングプログラム作成(Zoom等にて対応)
- ファスティング実施(準備期→断食期→回復期)
- サポートメール受診・LINE相談(ファスティング実施中)
- ファスティング終了相談 ※LINE相談…ファスティング終了後3ヶ月無料
(5)潜在意識=脳幹リプログラミング療法 ※こころへのアプローチ
原因不明の痛み。その原因は、抑圧された感情にあるかもしれません。潜在意識=脳幹リプログラミング療法では、お客さまの潜在意識に書き込まれた抑圧された感情を解放し、痛みの緩和・根治を目指します。
代表あいさつ
東洋医学美容食育研究所の高橋敏郎と申します。当研究所のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
「医学の父」と呼ばれるヒポクラテスは、「人は誰でも、体の中に百人の名医を持っている」と言っています。人は皆「自然治癒力」という内なる名医を持っています。
しかし、現代では食べ過ぎや偏った食事から起きる生活習慣病が蔓延しています。日本の糖尿病患者は1,000万人、予備軍を入れると少なくとも2,000万人いるともいわれています。また、日本で不妊治療をしている夫婦は、5組に1組います。
百人の名医が体の中にいるにもかかわらず、なぜこのようにがん、脳卒中、心筋梗塞や糖尿病、高血圧という生活習慣病が増えたのでしょうか。なぜ、不妊に悩む夫婦が増えたのでしょうか。
原因は様々でしょうが、その大きな要因に食生活の欧米化が挙げられます。女性の乳がんは、一昔前20人に1人がかかると言われていました。最近では8人に1人かかると言われています。乳がんや前立腺がんの増加の要因は、輸入牛肉に含まれる成長ホルモン剤が関係していると考えられます。また、成長ホルモン剤は、不妊症の要因にもなっています。
ところで、みなさんは、かつて沖縄が長寿国であったことはご存知でしょうか。もしかしたら、「沖縄は長寿国」と思っている方も少なからずいるのではないでしょうか。残念なことに、沖縄はわずか二十年程度で食文化の変化により、長寿国ではなくなり、65歳以下の死亡率に限っては、全国ワースト1位にまで下がってしまいました。この事実は、食生活が健康に影響を与えていることを再認識させてくれる大きな出来事です。
つまり、私たちが健康で幸せに天寿を全うしたいと考えるなら、まずは、食生活を見直す必要があります。納豆、味噌などの発酵食品を中心とした伝統的な和食は、世界的にも優れた健康食です。伝統的な和食を中心とした食習慣を身につけることが、美容と健康を手に入れるための必要不可欠な土台となります。
そして、「何を食べるか」ということと同時に、食べない時間を作ること(ファスティング=断食)が、それと同じくらい美容と健康にとって重要であることを当研究所では皆さまにお伝えしています。
何を食べ、どんな栄養をとるのかを「足し算の栄養学」とすると、食べない時間を作ること(ファスティング=断食)は、「引き算の栄養学」と呼ぶことができます。現代栄養学は、「足し算の栄養学」にばかり目が行きがちですが、この飽食かつ数多くの食品添加物が使われている時代では、「引き算の栄養学」に目を向ける必要があります。
私たちは、ファスティングが、高血圧、糖尿病をはじめとする生活習慣病、うつ病や自律神経症状、不妊症を解決する切り札となると考えています。
また、当研究所では、東洋医学の「経絡」(ケイラク=いわゆるツボ)の概念からお客さまの美容と健康をサポートします。鍼灸治療のベースになっている経絡の概念は、お客さまの持つ痛み・自律神経症を劇的に改善させ得る可能性を秘めています。東洋医学では、もう一つ「漢方・薬膳」の観点からもお客さまの体質を変えていきます。食のアプローチと併せて漢方・薬膳のアプローチを行うことで相乗効果が生まれ、腸内環境から根本的に健康なものへ変えていきます。
最後に忘れてはならないのは、「病は気から」と言う言葉です。「ストレスが関係していない病気はない」と言われるほど、心と体は密接に関係しています。すなわち、健康は心のあり方にも影響されています。「自分なくてはならない人である」「人のお役に立っている」という自己肯定感・重要感や感謝の心が、健康と密接に関係していることから、当研究所では、心のあり方も含めてトータルにお客さまのサポートをさせていただきます。
「お客さまの健康と幸せを願って…お客さまと共に成長し、お客さまと共に夢を叶える。」を合言葉に、東洋医学美容食育研究所は成長してまいります。
代表プロフィール
- 株式会社トータルヘルスラボ代表取締役
- 東洋医学美容食育研究所所長
- 一般社団法人分子整合医学美容食育協会
- 東静岡駅前支部支部長
- (エキスパートファスティングマイスター)
- はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
- 柔道整復師
- 医薬品登録販売者
- 介護支援専門員
代表略歴
1970年静岡県生まれ。
呉竹鍼灸柔整専門学校卒業
幼少期に大病を患い、入院生活を経験したことをきっかけに、健康についての興味を持ち続ける。20代半ばまで地元のエネルギー系商社に勤務し、営業職を経験。
地元商社を退職後、鍼灸マッサージ師免許取得。接骨院勤務、介護療養型医療施設リハビリ室勤務、脳神経内科リハビリ室勤務を経て、鍼灸院開設。
鍼灸治療に携わる傍ら、予防医学の重要性を感じ、食育・ファスティング療法を施術プログラムに導入。また、自己肯定感・自己重要感などの心のあり方と病気の密接な関係に気付き、潜在意識=脳幹リプログラミング療法を開発。心と体の両面に同時にアプローチするTTメソッドとして施術プログラムを体系化し、自らもそのメソッドで5人の子宝に恵まれる。
妊活世代の夢を叶えるため、全国各地のクライエントに対して個別指導を行うなど精力的に活動中。
運営企業
株式会社トータルヘルスラボ
事業内容:鍼灸院の経営、オンラインサロンの運営、鍼灸院の経営コンサルティング、ヘルスケア事業 等